忍者ブログ
ETCカード
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近では当たり前になりつつあるETC。ETCシステムとは「Electric Tool Collection」システムの略で、高速道路などの有料道路をノンストップで通行できる「道路通行料金自動収集機」という意味です。このETCシステムを利用するには、ETC車載器とETCカードの2つが必要です。
ETC導入の際に必要なものは ETCクレジットカード、ETC装置(車載器)です。そしてETC装置(車載器)を取付けしたら、必ずセットアップが必要です。ETC装置(車載器)のみ車に搭載しても、ETCカードがなければ全く機能しません。また、セットアップをしていなければ、全く反応はしないのです。
ETCを利用している人で、よくある事故の1つに、「ETCカードの差し忘れ」があります。ETCシステムは、ETC車載器にETCカードを挿入した状態でETCゲートを通過する事ではじめて機能するシステムですが、そのETCカードを挿入し忘れていたのでは可動する訳がありません。あなたも注意が必要ですよ。
高速道路に限らず「渋滞」は全く生産性がなく、浪費ばかりで良い所が全くない事なので、ETCの導入で少しでも渋滞が緩和されれば良いですね。ETCやETCカードにメリットが多いのは、こういった裏事情がある為、どうしてもETC・ETCカードを普及させたい国の目論見があるのでしょう。

ETCシステムを利用する為に必要なETCカードには大きく2種類のカードがあって、どちらのカードを使おうとあなたの自由です。主にETC専用カード・・・分離型ETCカードと呼ばれたりもしますが、そのカードと、一体型ETCカードの2種類が主要なETCカードです。どちらのカードにもメリットとデメリットがあって、どちらが良いかなどは一概には言えません。
ETCカードを申込む際に注意しておくポイントとしては、「あなたのライフスタイル」です。ETCカードは本当に種類が豊富なので、目的に合わせたカードを選ぶ必要があります。例えば、ガソリン代が安くなるETCカードなんてのもあり、エネオスのETCカード出光のETCカードがその代表例です。
ETCカードに申し込みをして利用している人が増えてきてはいますが、実際に高速道路のETCレーンを通過する車は全体の3~4割り程に過ぎないのが現状です。ドライバーの50%のひとがETCカードを利用すれば渋滞緩和に大いに活躍できるシステムになるにちがいないのです。
ETCカードの申込みが進むにつれ、ETCシステムがどんどん一般化されてきました。いづれETCシステムを搭載していない車やバイクが、ほとんど無くなる日がやってくるかも知れません。市販の車もETCやETCカードに申込む必要もなく標準装備になるかも知れませんね!

ETCシステムやETCカードの事は大体お分かり頂けたと思いますが、あなたがこれからETCを導入しようとお考えであれば、ETCカードの選択だけは気を付けて下さいね。ETCカードの種類は本当に豊富ですからしっかり比較・検討される事は忘れてはいけません。これが1番重要な事と言っても過言ではありませんからね!
実際にETCカードを比較してみるとよく分るのですが、ETCカードにはポイント重視型や、ショッピング重視、燃料代重視など様々な特徴があります。その中からあなたに合ったETCカードを比較しながら選ぶ訳ですが、選び方はあなたの生活環境によって「何を重視するか?」で変ってきます。
ETC車載機に通常のクレジットカードを入れても高速道路の料金所では何の役にも立ちません。それどころかETCカードが入っていないと判断されて事故になりかねないので気をつけましょう。ETCカードとして利用したい場合は、豊富な種類のETCカードの比較をした上でETCカードの申し込みが必要となります。
これから先、ETCシステムは更に普及して、ほとんどの車・二輪車にETCが搭載され、皆がETCカードを持つ時代がやって来るでしょう。その時は、今よりもETCカードを比較するユーザーはシビアになると思います。現在もカード会社によってETCカードの特徴は全く違うのでしっかりETCカードは比較する必要があります。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]